Guitar Blog Index
ビータギタラーズ エレクトリックギターブログ 索引
クイント・シンラインの作り方
2013年2月より連載、完結。

クイントギターのバージョン違い、クイント・シンラインの開発記事です。
シンラインとはボディ材を刳り抜いて空洞を作り
アコースティックな味付けをしたエレキギターです。
クイントギターのラインナップのひとつに加わった
シンラインの記事をどうぞご覧下さい。
一覧の左側の「○○話」をクリックするとFC2ブログにジャンプします。
クイント・シンラインの作り方
| 00 話 |
連載準備号 |
| 01 話 |
ヘッドの形 |
| 02 話 |
ネック加工 ペグ穴〜指板接着まで |
| 03 話 |
ネック加工 ロゴマーク埋め込み |
| 04 話 |
ネック加工 フレット打ち・オイル仕上 |
| 05 話 |
ボディ加工 シンラインの構造について |
| 06 話 |
ボディ加工 ボディ切り出しと裏フタの穴掘り |
| 07 話 |
ボディ加工 サウンドホール、ジャック、バッテリーボックスの穴あけ作業 |
| 08 話 |
ボディ加工 トップ材接着の工程 |
| 09 話 |
ボディ加工 トップ材の専用接着道具 |
| 10 話 |
ボディ加工 トップ材の接着 |
| 11 話 |
ボディ加工 トップ材(スプルース)の加工 |
| 12 話 |
ボディ加工 トップ材の厚さ調整 |
| 13 話 |
ボディ加工 トップ材裏面のブレーシング |
| 14 話 |
ボディ加工 トップ材裏面のブレーシングの成形 |
| 15 話 |
ボディ加工 ボディ内部(空洞部分)の塗装 |
| 16 話 |
ボディ加工 トップ材とバック材の接着 |
| 17 話 |
ボディ加工 メンテナンスハッチ(ボディ裏のフタ)について |
| 18 話 |
ボディ加工 ネックジョイント部分の成形 |
| 19 話 |
ボディ加工 ネックボルト穴と弦通しの穴あけ加工 |
| 20 話 |
ボディ塗装 |
| 21 話 |
仕上げのパーツ組み立て |
| 22 話 |
シンライン完成 |
ブログ索引ページへ
| ©2008−2016 Vita Guitala's® Japan All Rights Reserved. |