カテゴリー : ESP学生時代 | Web掲載日 : 2005年11月16日 | No.0054 |
タイトル : アコースティックギター ロッド穴をあける | ||
自宅工房作業 友人に貸していたヘッドウェイというギターメーカーの DVDが戻ってきたので、久しぶりに見ました。 このDVDを購入したときは、アコースティックギターの 作り方が知りたかったので、そちらばかり見ていましたが、 学校や自宅でエレキを作っている今になって見ると、 目からウロコ的な治具が映っていたりして、とてもおもしろかったです。 ギター製作学校 アコースティックギター制作、 横板に表板を接着する前に、ヘッドのデザインを変更した事を思い出しました。 はじめはヘッドに、「トラスロッド」というネックを修正する ための棒を調整する穴をあける予定でしたが、 反対側の、サウンドホールから調整するように変更したのです。 なので、接着する前に、そのための穴をあけました。 ![]() 明日こそは接着するつもりです! |
<< Older | このカテゴリーページへ | Newer >> |
ブログアーカイブ インデックスページへ |
© Vita Guitala's® Japan All Rights Reserved. |